面会交流について
Q 離婚する際、親権者を私とし、子供と元配偶者が月に1度会う機会を設けることを約束しました。しかし、やはり元配偶者と子供を会わせたくありません。①強制的に子供が元配偶者に会わせられることはあるのでしょうか。②私が、子供と元配偶者が会うことを妨害しても、問題はないでしょうか。
A ①面会交流は人の行動に関するものですから、直接強制、すなわち無理やり引っ張って行って会わせる、というようなことはできません。ただし、間接強制はあり得ます。間接強制は、面会をさせなければ一定額の金銭支払いをしなければいけないとすることで、面会させることを促すものです。もちろん、間接強制も子の福祉に反するような場合はできません。
②約束した面会交流を、約束した当事者である親の意向で行わせない場合には、面会交流の妨害という不法行為を行ったものとして損害賠償義務が発生する可能性があります。
無料相談のご案内
初回30分以内無料
当事務所の法律相談は、地域の皆さまにお気軽に相談していただけるよう、初回30分以内、無料 です。
相談時間が30分を超えた場合は、以後30分ごとに、5500円(税込)をお支払いいただきます。
年1回の法律相談無料
リブレネットに加入された方は、相談時間に関わらず、年1回の法律相談が無料となります。
法律相談料の援助
法律相談料のお支払いが困難な方は、法テラスという国の機関を利用して法律相談料の援助を
受けることができる場合があります。
※法テラス相談利用可能の場合、弁護士特約利用可能の場合等、他の制度により相談料の支給を受けられる場合は、各制度の相談料を優先します。
※交通事故の被害に遭われた方は、弁護士特約付きの保険に加入されている場合、
保険から法律相談料の支払いを受けることができます(詳細は保険会社にご確認ください)。
ぜひ、お気軽にご利用ください。