MENU

その他の事案

行政事件

  • 情報公開請求を考えている。
  • 行政訴訟や行政不服申立を考えている。

外国人事件

  • 在留資格が認められず,国外退去されそうになっている。

高齢者支援

  • 高齢の家族に成年後見制度の利用を考えている。
  • 高齢のため財産管理を依頼したい。
  • 高齢者が虐待を受けている疑いがある。

成年後見制度

1 成年後見制度はどういうときに必要ですか?

認知症、知的障害、精神障害などの理由で、判断能力の不十分な方々は、不動産や預貯金の管理をしたり、介護サービスや施設への入所などの契約を結んだりする必要があっても、自分でするのが難しい場合があります。
また、不利な契約であっても、適切に判断ができずに契約を結んでしまって、悪徳商法の被害に遭うおそれもあります。
このような判断能力の不十分な方々を保護し、支援する制度です。
保護する方法としては、代理して行為を行うほか、同意や補助、これらのない法律行為の取消ができるようにしています。 .

2 任意後見制度と法定後見制度

任意成年後見制度は、判断能力のあるうちに、契約で後見人や後見内容を定めておく方法です。公正証書により契約書を作成します。後見開始には、監督人の選任が必要です。
法定後見制度は、「後見」「保佐」「補助」に別れており、判断能力の程度などの事情に応じて選ぶことができます。後見人(補助人、保佐人)は家庭裁判所が選任しますので、親族などが選任申立をします。後見人を監督する後見監督人を付ける場合もあります。後見人には、どのような保護・援助が必要かに応じて、親族が選任されることもあれば、弁護士、司法書士などが選任されることもあります。福祉関係の施設の法人や関係者が選任されることもあります。

3 後見人選任申立はどのようにしますか。

家庭裁判所に備え付けの申立書書式を利用して一般の方でもできます。
医師の診断書、戸籍謄本などの身分関係、登記事項証明などの書類が必要となります。
費用としては、法定後見人では、手数料や登記費用などで現在合計8000円程度、任意後見人の場合は、公正証書の作成手数料など合計17000円程度が必要です。
弁護士に依頼する場合5縲鰀10万円程度が手数料です。法定後見人選任手続は、鑑定や調査などで、4ヶ月程度の期間を要しています。
法定成年後見人選任あるいは任意後見契約については、東京法務局に登記する必要があります。詳しくは、弁護士、家庭裁判所に問い合わせしてください。

無料相談のご案内

初回30分以内無料

当事務所の法律相談は、地域の皆さまにお気軽に相談していただけるよう、初回30分以内、無料 です。 相談時間が30分を超えた場合は、以後30分ごとに、5500円(税込)をお支払いいただきます。

年1回の法律相談無料

リブレネットに加入された方は、相談時間に関わらず、年1回の法律相談が無料となります。

法律相談料の援助

法律相談料のお支払いが困難な方は、法テラスという国の機関を利用して法律相談料の援助を 受けることができる場合があります。
※法テラス相談利用可能の場合、弁護士特約利用可能の場合等、他の制度により相談料の支給を受けられる場合は、各制度の相談料を優先します。 ※交通事故の被害に遭われた方は、弁護士特約付きの保険に加入されている場合、 保険から法律相談料の支払いを受けることができます(詳細は保険会社にご確認ください)。 ぜひ、お気軽にご利用ください。

PAGE TOP

弁護士法人リブレのご案内 事務所アクセス情報

岡崎主事務所

〒444-0875
愛知県岡崎市竜美西2丁目1番地12 やすらぎビル
TEL:0564-54-2273 FAX:0564-54-2274

半田 事務所

〒475-0857
愛知県半田市広小路町151番地14 知多半田ステーションビル4階
TEL:0569-84-3489 FAX:0569-32-8353

名古屋 事務所

〒460-0002
愛知県名古屋市中区 丸の内3丁目6番41号 DDSビル6階
TEL:052-953-7885 FAX:052-953-7884

一宮 事務所

〒491-0917
愛知県一宮市昭和1丁目2−15
TEL:0586-47-7724 FAX:0586-47-7725